「姿勢が悪いとしわができる理由とは?」

「姿勢が悪いとしわができる理由とは?」

 

まず顔のしわを作らない方法は、表情筋を鍛えることが必要です。

が、しかし、表情筋だけ鍛えても姿勢が悪いと意味がないんです。

というのも顔の筋肉は体幹とつながっているので身体の歪みは顔の弛みを作るんです。

ちょっと前にも話した身体の歪みを取らずして小顔矯正は意味がないというのとつながる話ですね。

では顔が弛む姿勢とはどんなものでしょうか?





それは「猫背」です。

デスクワークでパソコン作業をしている人のほぼ全員が猫背と言えるでしょう。
猫背は骨盤のゆがみを作るし、内臓も押し下げるのでぽっこりお腹を作る原因にもなっています。
 
また顎が前に出てしまうので、表情筋が緩み、弛みとしわの原因にもなります。

ではいい姿勢というのはどういうのを言うのでしょうか?
 
骨盤が立った状態で背筋をまっすぐ伸ばし、横から見たときに背骨がS字カーブが出来ている状態です。そして顎が引けている状態です。
 
ちなみに顎を引くといっても首の後ろをストレッチするように顎を引く意識が重要です。

ただ単に顎を引いたらあごの肉が寄るだけになるので、違いはわかりやすいです。

ただこの正しい姿勢というのは普段から歪んでいる人にとっては無理な姿勢となります。

なのでまずは整体で正しい状態を身体に徐々に覚えさせていく必要があるんです。

歪んだ人が姿勢を正そうとすると反り腰になって腰を痛める原因になってしまうでしょう。

そして姿勢の悪さは老化の原因となってしまいます。それは内臓を圧迫する姿勢でもあるからです。

あなたも老けるのは嫌じゃないですか?

老化を防ぐにはまずは姿勢の歪みを改善です。

関連記事

  1. 「最近はやりの症状とは?」

  2. 「ヘルニアと腰痛の関係」

  3. 「恐ろしい薬の誤解」

  4. 「果たして整体でやせるのか?」

  5. 骨盤太郎

  6. 「最も効果的なインフルエンザ予防とは?」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

Translate »