「マッサージでは肩こり腰痛が良くならない理由」

「マッサージでは肩こり腰痛が良くならない理由」

 

皆さん、ところでこんなことしないですか?

肩が凝ったな」
「腰が痛いな」
「背中が張ってるな」

身体が辛さという症状を出しているときにマッサージに行こうと・・

 

ちなみに心当たりがある人に質問です。

・マッサージに行ったあと、身体が楽になっていますか?
・その症状は改善していってますか?

もし改善しているならこの記事は必要ないので閉じてください。

しかし、もし全然、身体が楽にならないならこの記事を注意して読んでください。

まず、大前提として街中にあふれる無資格のマッサージ店で働く人は人体の構造をしっかり学んでいません。

殆どマニュアル施術で教育して現場に出されています。

よって本当の原因を特定する能力がありません。

ちなみにコリやハリを取り除くには「筋膜リリース」という技が必要です。

別の記事で詳しく書きますが、筋肉を覆い包む筋膜という物が癒着、萎縮して動きが悪くなっているものを正常に戻す技が筋膜リリースという物です。

これは押す角度、場所、圧の加えかたなど、高い技量が必要なベテランの技です。

実際に、国家資格を持っていたって専門学校では学ばないのでできない人が殆どです。

 

この筋膜リリースというのを、腰や肩などに辛さを発生させている本当の根源にやる必要があります。

「腰が痛いと言えば腰を揉むだけ」
「肩がいたと言えば肩を揉むだけ」

というところには到底、身体を良くすることはできません。

 

PS.

「しかし、ソフトでリラックス効果を高めるオイルマッサージは非常に身体によい効果があるのでおススメできます。

イタ気持ちいいという指圧は麻薬と同じ効果なので絶対にダメです。身体がどんどん硬くなっていきます。

>>症状を改善できる筋膜リリースとはなにか?

関連記事

  1. 「あなたは腹式呼吸できてますか?」

  2. 「なぜ、身体の歪みを放置するのか?」

  3. 「女性の大敵!骨盤の歪みの影響とは?」

  4. 「休みだからって寝ダメしてませんか?」

  5. 「デスクワークで起きる意外な症状~顎関節症~」

  6. 「今、流行りの体幹トレーニングしてますか?」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

Translate »