「首が太くなる意外な原因」
ところで、最近、鏡を見ていて「なんだか太った? 首が太くなったような・・」
そんな風に感じることありませんか?
通常顔や、お尻などの弛みは重力に負けることで起きると言われますが、姿勢の悪さはこれを加速させることになります。
猫背というのは顎が前に出ていますね。この状態は首の前側が引っ張られて伸ばされている状態です。
もちろん、体重が増えていればそれは太っているのも原因かもしれません。
しかし、体重が増えていないのに、他にも肉がついてきたわけではないのに首が太くなっているならそれは
「猫背の悪化」のサインかもしれません。
首が前に出て背中が丸まっている姿勢が首肩の筋肉に負荷を与えているので、凝り固まって太く見えるのかもしれません。
常に筋トレしているので疲れやすさにもつながりますね。
この状態は血行不良、代謝低下などの問題も引き起こすので、太りやすさにもつながり、負の連鎖が果てしなく続いている状態です。
太りやすいし、太く見えるし、どっちから改善すればいいのかわけがわからなくなっても仕方ないですね。
もちろん、両方改善する方法はあります。
しかし、体重が増えていないのに、他にも肉がついてきたわけではないのに首が太くなっているならそれは
もちろん、両方改善する方法はあります。
それは整体で骨格を正しい状態に戻すことです。
ちなみに、首の前側に横にしわが入っている人を見かけますよね?
あれも猫背で前側が弛みを引き起こしている場合もあります。
首って弛んでると老けて見えるので、姿勢から綺麗にしていくのはとても大切だと思います。
この記事へのコメントはありません。