「腰痛の原因は筋力不足」
あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、背骨というものは横から見ると真っすぐではなく、S字を描いています。
これを支えるのがお尻の筋肉(大殿筋)腹筋、背筋です。
そして腰痛というものはこれらの筋肉が弱って支えられなくなると起きる現象です。
なので、腰痛の処方としてコルセットを使うことがありますが、本来は筋力をつけることと柔軟性をつけてほしいところです。
腹筋、大殿筋、背筋をつけることで筋肉のコルセットになるからです。
というか本来はこれが人間の当たり前の機能なんです。
これが運動不足やデスクワークなどの悪い生活習慣によって本来の機能がなくなっているのが腰痛や肩こりの症状となるんです
なので腰痛予防は普段の軽い運動の習慣と姿勢の改善などのセルフケアが必要です。
実際には座り姿勢や立ち姿勢、そして歩き方が腰痛予防に一番関わってきます。
正しい姿勢と正しい歩き方ができるようになるのが大切です。
しかし、現代の人は間違った姿勢と間違った歩き方が楽に感じるように身体が変わっています。
正しい姿勢をとることが苦痛になってしまう異常な状態と言えます。
なので、まずは身体に正しい姿勢が楽になるように教え込まないといけないんです。
そのためにはどうするか?
整体はこのためにあるのです。
身体のメンテナンスとしてマッサージに行く人は結構いると思いますが、実はそれは気持ちいいから行ってるだけで嗜好品として利用しているだけなんです。
むしろ身体を破壊している可能性があります。
実際にマッサージで肩こりや腰痛が改善していったという人がいるでしょうか?
これは理論的にもあり得ない話で、その場で良くなってる気がしてるだけです。
ですから、もしあなたが肩こりや腰痛に悩まされているなら、まずは整体で身体を整え、その上でエクササイズなどのセルフケアをすることをおすすめします。
決してマッサージなどで患部を揉むようなことはやってはいけません。
この記事へのコメントはありません。