「正しい整体の知識」
そもそも整体ってどういうイメージがありますか?
おそらく身体を痛めたときにいくというような感覚でしょうか?
あとは比較的、年配の人だったり、ボキボキする痛いやつとかでしょうか?
しかし、残念ながら世間が持っているイメージが正しいものって一つもなく、整体に関しても当てはまります。
では正しい整体の知識をお伝えします。
整体とは、身体を本来の状態に整える行為であり、痛みが出る前に、いわば未病の状態で行うものがベストです。
肩こりや腰痛、身体のハリなどでマッサージを利用するのは逆効果で、整体で歪みを取り改善させるものです。
そして決して痛いものではなく、身体の負担を少なくして行うものが本物の整体です。
もちろん、美容整体というような美容に特化した整体というのもないです。
なぜか?
それは先ほどの未病と言われる肩こりや腰痛などの症状を取り除くから身体の骨格が整えられ本来の美しい身体になるという過程があるからです。
ウエスト引き締め、太もも引き締め、バストアップ、ヒップアップ、二の腕引き締め、など見た目が美しくなるというのは、肩こりや腰痛など身体の問題を改善させたら起きる副次効果なんです。
ではなぜ美容整体を謳う店が多いのか?
整体は資格がないので、誰でも名乗れます。
しかし、整体の技術は相当難しく、国家資格も取ってない状態では解剖生理学の知識もなく、習得するのは難しいのです。
つまり痛みを改善する整体で売っていくには相当厳しいです。でも美容と名前を付ければ知覚価値があがりコンプレックスを抱えている人に売り込みやすくなるからです。
しかもコンプレックスは見た目なので、足が太ければ痩身マッサージ、骨盤のゆがみなら腰をひねる、小顔なら顔を押すなど、直接アプローチすれば満足感が出ます。
その場でも多少変わったり、やってもらった感が出るので、だまされやすいわけです。
しかし、身体の仕組みを理解してない、患部を直接アプローチするやり方は身体を痛めるか、立った瞬間から戻り始めていくのがオチです。
次回は、美容整体に関してももっと掘り下げます。
この記事へのコメントはありません。