「自律神経と背骨」
今回も自律神経の話になりますが、それだけ現代人は自律神経が乱れていると考えています。
そもそも生活習慣が自律神経が乱れる要因が沢山あります。
運動不足に睡眠不足、骨格の歪みなど、それで自律神経が乱れなかったら奇跡って思えるくらいの負の生活習慣が当たり前の人が多いと思います。
さて、そんな自律神経が通っているのが背骨です。
常に重力にさらされている私たちは背骨に毎日のように負荷がかかっています。そしてその疲れが溜まっていくと歪みが起こっていきます。
ですから、それを毎日のようにリセットすることを習慣に取り入れていきたいですね。
そのリセット方法が「キャット&ドッグ」と言われるものです。
(始めに)
・四つん這いになる
・手を肩幅にして足は腰幅にします。
・顎を引いてお腹はへこませます。
(まずはキャット動作=背中を丸めた状態)
・ゆっくり息を吐きながら、お腹をへこませます。
・背骨の腰側から上に向かって順番に動かします。
・動作中は手のひらを膝を地面に押していきます。
・視線はへそを見た状態です。
(つづいてドッグ動作 逆に背骨を伸ばした状態)
・ゆっくり息を吐きながら、お腹をへこませます。
・背骨の腰側から上に向かって順番に動かします。
・動作中は手のひらを膝を地面に押していきます。
・視線は前方を見た状態です。
このときのポイントとしてはお腹を膨らませると、動きが悪くなるので、お腹を引き込むことを意識しましょう。
背中が丸くなりずらい人は足をあぐらのように交差してみてください。骨盤、腰椎が連動して動きやすくなります。
エクササイズ中はウエストが細くなるようなイメージで行ってください。
この記事へのコメントはありません。