「あなたの記憶力は大丈夫ですか?」

「あなたの記憶力は大丈夫ですか?」

 

最近、記憶が弱くなってきたと感じているなら、それは記憶を弱くする習慣が身についている可能性はないですか?

こんなことが思い当たるなら要注意です。

 

1、脂肪を取りすぎている。

どうやらマウスを使った実験で脂肪分が高い食事をしていると短期記憶が大きく落ちるらしいです。

ですから重要な商談や試験が近いときには低脂肪の食事を心がけるようにするといいでしょう。

ちなみに玄米を食べるようにするとガンマオリザノールという成分が脂肪分を食べたくなくさせるので効果的です。

 

2、睡眠不足

睡眠不足になると記憶の中枢である海馬の正常な働きを鈍らせます。

睡眠不足は寝ている間の脳に送られる酸素量が減るので、海馬への酸素も減るのが理由です。

7時間は寝たいところです。

 

3、アルコール

アルコールは脳の萎縮を進ませるようです。

覚えずらくなるというより、忘れやすくなるそうです。

 

では解消する方法はあるのでしょうか?

もちろんあります。

やはり有酸素運動なんです。

 

有酸素運動で血行が良くなるので、脳に酸素が送り込まれ、記憶力も回復します。

一回30分以上をこころがけるといいでしょう。脳への影響だけでなく、肩こり腰痛の改善もします。

汗をかくのでお肌にもいい影響あり、もちろんダイエット効果もあります。

そして適度な有酸素運動は疲労回復にもつながるんです。

こんなにいいことづくめなのになぜ皆さん、やらないんでしょうか?

目に見えないからでしょうね(笑)

ここの読者のあなたならきっと運動の習慣をもっているか、きっと変えられるでしょう!

 

関連記事

  1. 「足の変形を起こしていませんか?」

  2. 「リラックス出来ていますか?」

  3. 「正しい整体の知識」

  4. 「デスクワークで起きる意外な症状~顎関節症~」

  5. 「マッサージでは良くならない本当の理由」

  6. 「間違った知識のこわさ」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

Translate »