「足の血管が青く浮き出てきてませんか?」
今日は下肢静脈瘤に関してお話しをします。
まずこの病気が起きやすい人は立ち仕事の人に多いかもしれません。
心臓に血液を戻す役割がある静脈ですが、実はこの静脈は血液を沢山溜めることができる性質があります。
つまり血流が悪くなり、血液の流れが悪くなると溜まってきてしまいます。
簡単にいうと長時間たっていることによる、血行不良で血が溜まる症状です。
その初期段階が蜘蛛の巣上に青い血管が浮き出てくる症状です。
これが悪化する瘤になってしまうのです。
特に40代以上の女性に多く見られ、膝裏やくるぶし、ふくらはぎによく出てきます。
これは見た目的にも美しくなく、何とかしたいところです。
ちなみに自然治癒することはなく、最悪の場合は手術することにもなります。
なので手術などの最悪のケースを防ぐために、予防することが肝心ですね。
そのためには血流を良くするためにマッサージや運動を心がけることも大切です。
普段の生活習慣でずっと同じ姿勢を取り続ける傾向がある人はとても身体に負担がかかっています。
その負担は必ず、怪我や病気という形で現れて来てしまいます。
それを防ぐための身体のケアも習慣に取り入れてもらえたらと思います。
さらにいうと、骨盤のゆがみは足の血流にも大きな影響があるので、骨盤矯正もとても有効な手段です。
すべては身体の循環を良くすることが健康と美容の基本です。
この記事へのコメントはありません。