「匂いのセルフケアできてますか?」
あなたは自分の匂いを意識していますか?
見た目や服装は意識できていたとしても匂いまで細かくチェックしている人は少ないと思います。
特に自分の匂いを意識することはなかなかできないものです。
しかし、人に与える印象は匂いが一番強烈なんです。
それは嗅覚が視覚や聴覚と違い「扁桃体」と「海馬」という記憶と感情を処理する部位に繋がっているからです。
草木の匂いや潮風の匂いを嗅いで古い記憶を思い出したことはないですか?
それが嗅覚が記憶と感情に直結している証拠です。
つまりこれは人に与える印象にも大きな影響があることはわかりますね?
そして初対面の印象はずーっとつきまわるものです。
これは恋愛でもビジネスでも相手が意識している以上に影響を与えています。
まず一番大切なのは「口臭」です。
これは会話しているときに相手に不快感を与えるので最も気を付けたいところです。
口臭は唾液の分泌が減ることにより、殺菌がタンパク質を分解することで起きます。
つまり、口の乾燥を防ぎ、唾液の分泌を増やすことを意識しましょう。
そして「体臭、頭皮」の匂いですね。
運動をして汗をかく習慣がない人、高脂質、高たんぱくの食事が多い人が匂いがきつくなります。
これはアポクリン腺からでる脂をふくむ汗が原因です。
つまりこれらも生活習慣を変えることで改善できる内容です。
頭皮に関しては皮脂、角質が匂いの原因となるので十分に洗髪で洗い流し、アポクリン腺が発達してる耳の後ろと、うなじをよく洗ってください。
匂いをしっかり管理するのも大人のたしなみと言えます。
普段から服装と髪型といっしょに匂いのチェックをしてみてください。
この記事へのコメントはありません。