「肩こり、腰痛を改善できる筋膜リリースとはなにか?」
さて今日は筋膜リリースとはなにか、詳しく書いていきます。
筋膜というのは筋肉のパーツや骨、内臓をウエットスーツのように包み込む膜のことを言います。
表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるといわれています。
この筋膜というのはとても柔らかい組織で、萎縮したり癒着したりしやすい特徴があります。
この癒着が筋肉を覆ってる筋膜同士で起きると、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
この筋膜の癒着や萎縮がコリやハリと言った症状になっていきます。
これはパソコンやデスクワーク、
バックや荷物を持つなど、同じ姿勢で筋肉を使うことで起きてきます。
ちなみに通常のマッサージでは症状が出ている筋肉自体をほぐしています。そうすることで筋肉自体は一時的に柔軟性を取り戻しますが、覆っている筋膜が柔軟性を取り戻していなければ、時間が経つほどにまた戻ってしまいます。
特に最悪なのはさらにひどくなっていくということです。
これがどんどん強い刺激じゃないと効いているように感じない、
「イタ気持ちいい」の負の連鎖と私は呼んでいます。
この筋膜リリースには指圧を入れながら揺らしたり、振動させたり、繊細な技術が要ります。
だから、もし本当に症状を良くしたいならマッサージではなく、整体で筋膜リリースをやってもらうといいでしょう。
骨格が歪んでいる状態も筋肉が引き落としているので、筋膜自体をリリースできないと良くはならないからです。
この記事へのコメントはありません。