「今、流行りの体幹トレーニングしてますか?」

「今、流行りの体幹トレーニングしてますか?」

 

最近は姿勢を良くする、スタイルアップを目指す目的で体幹トレーニングをする人が増えているようですね。

雑誌やネットでもいくらでもやり方が出てくるので手軽に始められますからね。

しかし、トレーニングにも注意点があります。それを守らないと本来の目的と逆の結果を招きかねないので非常に重要なことです。

ちなみにトレーニングをやる目的ってなんでしょうか?

ダイエットやスタイル維持など、見た目の変化を求めるのがほとんどの目的だと思います。

 

これがもし、見た目が悪くなったり、肩こり、腰痛を悪化させるなどの原因になるならやりたいと思いますか?

絶対に誰でも身体を悪くする目的でやる人はいないと思います。

ですから、正しい知識が必要なんです。

ウエイトトレーニングで身体を壊す人も多いと思いますが、体幹トレーニングでも余計に姿勢を悪くしたり、肩こり、腰痛の症状を悪化してしまう人がいます。

その原因は自分の身体の癖を知らずにやることです。

というのも普段の生活習慣から身体というのは左右均等になっていません。当然歪みも起きています。

その状態で体幹トレーニングをしても均等に筋肉を使えないので身体をさらに歪ませる原因となります。

もちろん、身体をキレのある綺麗なボディーラインにするにはトレーニングは必要になってきます。

しかし、それも身体の状態を把握した上で自分のレベルにあったものから始めていくことになります。

そして、必ず継続できることが条件になります。」

自分の生活習慣の一部に取り入れることができることから始めないと変化はおきません。

まずは継続できることから始めてみましょう。

 

関連記事

  1. 「正しい整体の知識」

  2. 「あなたの知らない寝不足の恐怖」

  3. 「整体は美しくなるための手っ取り早い手段」

  4. 骨盤太郎

  5. 「無資格と国家資格ありの違いとは?」

  6. 「猫背が治るとうれしい副作用がある?」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

Translate »