「リラックス出来ていますか?」
ここのところ自律神経のお話しをすることがありますが、普段、自律神経を意識できることって少ないですよね?
でもほとんどの人は何らかの要因で自律神経が乱れていると思います。
睡眠不足だったり、過度なストレスもそうですが、何より運動不足も大きいでしょう。
そこらへんの生活習慣の一つであり、変えていくことが求められます。
しかし、急に今までの生活習慣をガラッと変えることは難しいでしょうから、いい習慣を一つづつ取り入れていくということが重要だと思います。
私が休日にやっていたのは自然があるとこに行き、読書をしたり、ぼーっとして自分だけの世界に入るということでした。
現代はテレビ、パソコンやスマホやゲームなどリラックスとは程遠いものに囲まれています。
そんな日常とは違う自然に囲まれた状態は本来の人間にとって必要な環境だと思います。
綺麗な空気と綺麗な景色に囲まれているだけで、落ち着いていくを感じれるでしょう。
そういえば、神社仏閣もとても静かで落ち着いていていいですね。時間の流れがゆっくりなようで心が休まる気分になれます。
あと自宅でできることと言えば、寒くなってきたこの時期は入浴もいいですね。
少し温めのお湯で電気を暗くしてゆっくりつかるのは最高にリラックスできます。アロマなどの香りを足すとさらにリラックス効果が高まります。
あとはもちろん、運動です。
これもハードなものではなく、軽く息が上がる程度のウォーキングやジョギングで構いません。
汗をかいて代謝をあげて酸素を取り入れることで疲労もとれて終わった後の爽快感は一度覚えるとやめられませんよ。
このように身体にも精神的にもいい習慣は沢山あります。
もし自分で悪い習慣があるなと気づいているなら、それをガラッと変える前にいい習慣を一つでも取り入れて行ったらどうでしょうか?
気が付いたらいい習慣が増えて行って自然と悪い習慣を無くしていきたくなります。
整体と一緒でいい状態を知ったら悪い状態に戻れなくなります。いいことは身体が求めていきますから。
この記事へのコメントはありません。