「整体・マッサージ業界のチェーン店の実態」

「整体・マッサージ業界のチェーン店の実態」

 

あなたは肩こりや腰痛など、身体の辛さを感じているときに多店舗展開しているチェーン店に行ったことありますか?

なぜ、そのようなお店を選んだんでしょうか?

それは良く知っている名前だからですか?

もしかしたら、その親近感が信用性に変わってしまっていたのかもしれませんね。

テレビCMで良く見かける会社を前から知ってるかのように信用してしまうのと同じですね。

 

「チェーン店のメリットはなんでしょうか?」


これは飲食店であればどこに行っても同じ味の料理が食べれることですね。

どこに行っても同じサービスが受けれるというメリットは信用できるポイントですね。

しかし、これはどちらかというとマニュアルを作ればどんな素人でもシステムで働かせることができるので、拡大できるという運営者側のメリットが優先されている形であると思います。

職人技が必要な工芸品や高級品はマニュアルで大量生産が不可能なので数も少ないのはそれが理由です。

そしてこういう希少価値の高いものは高級ですよね?

つまり高級チェーン店は存在しないとも言えます。

 

「治療技術は大量生産できるか?」


ちなみに腰痛や肩こりを治す技術は職人技です。

人体はとても複雑で肩こりや腰痛をとっても色んな原因が絡み合っているので真の原因を特定することが難しいのです。

それこそ10年単位で色んな患者様の身体を診て、学んで、磨きをかけて作り上げていく職人技と言えます。

とてもじゃありませんが、マニュアル施術で教育してスタッフを育てるなんてできるものではありません。

だから、整体やマッサージにいっても肩こり腰痛が良くならない人があふれかえっているのではないでしょうか?

 

「国家資格者がいても怖いチェーン店」


国家資格(柔道整復師)というのは数年間専門学校に通い、試験に合格した人がもらえる資格です。

しかし、この専門学校では技術は教えてもらえないそうです。

つまり技術に関しては卒業したては素人ということになります。

そして整骨院では資格取り立ての新卒者が院長をやっている場合があるのがチェーン店の怖いところと言われています。

極端な例だと、整体でいきなりうつ伏せで揉まれる。治療なのに整体ではなく、マッサージやボキボキされるだけで、どんな症状でも同じマニュアルの施術、人によって原因が違ってくるのに、とりあえず揉みましょう、とりあえず骨盤矯正しましょうと言っている状態です。

 

「なぜ、国家資格があるのか?」


鍼灸師、柔道整復師だけではなく、あんま指圧マッサージ師というマッサージも国家資格があり、マッサージと名乗っていいのはこの資格を持っている人だけです。

街中に2980円とかマッサージを売りにしているところは多いですが、マッサージとはっきり名乗らないだけで、グレーゾーンで商売している状態です。

指圧と言えども人間には経絡などの外から刺激を加えることで影響を与える箇所がいたるところにあります。

刺激の強さから刺激していい場所まで細かく分かれています。やたらめったら指圧したりボキボキしていいわけがありません。

だから人体の知識が必要で国家資格が定められているのです。

もし、あなたが肩こり腰痛で整体を受けたいとおもっているなら、

まずは国家資格があるか?

チェーン店にいくなら担当者の経歴は?

これらのことを注意してお店選びをしてください。

>>安心して治療したいならコチラ

関連記事

  1. 「あなたのこんな意識の高い女性をどう思いますか?」

  2. 「気づきの力を身につけましょう」

  3. 「↓これも老ける原因です。。」

  4. 「簡単なバストアップのケース」

  5. 「果たして整体でやせるのか?」

  6. 「二の腕の太くなるある原因とは?」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

Translate »